プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter

Share this post

小説風!「k-匿名性」について女子高校生が雑談!?【9月5-9日記事更新のお知らせ】

acompany.substack.com

小説風!「k-匿名性」について女子高校生が雑談!?【9月5-9日記事更新のお知らせ】

k-匿名性について電車で女子高校生が喋っていた/イベントアーカイブ動画配信

Acompany
Sep 11, 2022
Share
Share this post

小説風!「k-匿名性」について女子高校生が雑談!?【9月5-9日記事更新のお知らせ】

acompany.substack.com

おはようございます🌞

プライバシーテック研究所編集者のはまだです。

さて、今週も張り切っていきましょう!

先週配信した記事はこちら

  • k-匿名性について電車で女子高校生が喋っていた【第一回】

また、7日にはAcompany公式イベントとして「パーソナルデータ活用における課題とは?」を開催しました。

k-匿名性について電車で女子高校生が喋っていた【第一回】

最近ちらほらと聞く「k-匿名性」とはなんだろうか。そんな疑問を解決してくれる女子高校生の会話を覗いてみた。

パーソナルデータ活用における課題とは?AutoPrivacy Assessmentアドバイザーの世古弁護士が徹底解説!

DX(デジタル変革)が加速する中、パーソナルデータ活用のニーズが高まっています。一方で、パーソナルデータ活用を推進していく上では、法律やレピュテーションなど多様な課題と向き合っていく必要があります。 そこで今回は、アドバイザーとして参画いただいたインハウスハブ東京法律事務所弁護士の世古修平氏にご登壇いただき、パーソナルデータ活用を進める上での課題について、実際の事例を踏まえてお話しいただきます。また後半セッションでは、Acompany代表取締役CEOの高橋亮祐が登壇し、トークセッションを開催しました。

https://speakerdeck.com/seko_shuhei/huraihasitetahuo-yong-niokeruke-ti-toha

イベント特設ページはこちらから

https://acompany.tech/privacytechlab/acompany-autoprivacy1/

こんな方におすすめです

  • 社内のデータを活用し新規事業に取り組んでいる方

  • データ法務のご経験が浅い方

  • パーソナルデータ活用に興味がある方

ここまで読んでいただきありがとうございます🙌

プライバシーテック研究所では定期的にプライバシーテックに関する記事を更新しています!

またTwitter(@Acompany_co)もやっています!是非フォローください!最新トレンドのニュース解説を微力ながら展開しています。

お問い合わせ

Share
Share this post

小説風!「k-匿名性」について女子高校生が雑談!?【9月5-9日記事更新のお知らせ】

acompany.substack.com
Comments
Top
New

No posts

Ready for more?

© 2023 Acompany
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing