プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter

Share this post

k-匿名化について喫茶店で女子高生が喋っていた

acompany.substack.com

k-匿名化について喫茶店で女子高生が喋っていた

海外の位置情報/k-匿名化について/楕円曲線暗号

Acompany
Nov 6, 2022
Share
Share this post

k-匿名化について喫茶店で女子高生が喋っていた

acompany.substack.com

おはようございます🌞

プライバシーテック研究所編集者のはまだです。

さて、今週も張り切っていきましょう!

先週配信した記事はこちら

  • 海外の位置情報は日本よりセンシティブ?Googleが8,500万ドルの罰金となった理由とは

  • 【技術】k-匿名化について喫茶店で女子高生が喋っていた【第二回】

  • 【技術】楕円曲線暗号① 楕円曲線とその性質と【技術】楕円曲線暗号②

海外の位置情報は日本よりセンシティブ?Googleが8,500万ドルの罰金となった理由とは

位置情報はセンシティブな情報です。中でも海外では、この位置情報の扱い方は、日本よりもセンシティブになっています。そこで今回は、海外での位置情報事情について解説しました。

ポイント

  • 海外において位置情報はセンシティブな情報

  • Googleは位置情報取得においてカリフォルニア州の法律に違反し、8,500万ドルの和解金を支払うことになった

  • 法執行機関が民間企業から利用者の位置情報を取得できるジオフェンス令状が、米国で問題視されている

【技術】k-匿名化について喫茶店で女子高生が喋っていた【第二回】

前回のお話(k-匿名性について電車で女子高生が喋っていた)に引き続き、k-匿名化について、女子高校生2人の会話風に解説してみました!

【技術】楕円曲線暗号① 楕円曲線とその性質と【技術】楕円曲線暗号②

現在幅広く利用されている公開鍵暗号の一つに楕円曲線暗号があります。今回はこの楕円曲線暗号について解説しました。

【技術】楕円曲線暗号① 楕円曲線とその性質

【技術】楕円曲線暗号②

【スマートシティにおけるプライバシー保護に関する課題】

DXのその先へ−−。
スマートシティでは多くのデータが行き交うことが想定されています。一方、これらデータ活用には多くの課題が潜んでいます。
そこで今回は、兵庫県加古川市や、茨城県つくば市などの8地域・自治体のデータ活用に関する取り組みを抜粋し、整理。画地自体がスマートシティを実現する上で、どのようなデータ活用実現に向けて動いており、プライバシー保護の観点からの課題を整理しました。

ダウンロードはこちらから

【ホワイトペーパーの宣伝】

Acompanyでは、定期的にホワイトペーパーを執筆、共有しています。プライバシー保護とデータ活用の両立に向けたアプローチや、Cookie規制による今後についての知見を公開しています。気になった方は下のボタンよりご確認ください!

ホワイトペーパーの一覧はこちら

【アーカイブ動画の宣伝】

9月に開催したイベント「パーソナルデータ活用における課題とは?」のアーカイブ動画を公開しています!

セミナーレポートが、登壇いただいた世古修平先生が所属していたインハウスハブ東京法律事務所から出ています!全編が気になった方はぜひ下のボタンよりご確認ください!

アーカイブ動画を確認する

ここまで読んでいただきありがとうございます🙌

Thanks for reading プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter! Subscribe for free to receive new posts and support my work.

プライバシーテック研究所では定期的にプライバシーテックに関する記事を更新しています!

またTwitter(@Acompany_co)もやっています!是非フォローください!最新トレンドのニュース解説を微力ながら展開しています。

Share
Share this post

k-匿名化について喫茶店で女子高生が喋っていた

acompany.substack.com
Comments
Top
New

No posts

Ready for more?

© 2023 Acompany
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing