プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter

Share this post

スマートシティで必要な安全なデータ活用とは?

acompany.substack.com

スマートシティで必要な安全なデータ活用とは?

スマートシティとデータ活用のプライバシー保護に関する記事を公開しました

Acompany
Nov 20, 2022
Share
Share this post

スマートシティで必要な安全なデータ活用とは?

acompany.substack.com

おはようございます🌞

プライバシーテック研究所編集者のはまだです。

さて、今週も張り切っていきましょう!

先週配信した記事はこちら

  • スマートシティを実現するためにはプライバシー保護必須?世界各国のスマートシティ事情を分析してみた

スマートシティを実現するためにはプライバシー保護必須?世界各国のスマートシティ事情を分析してみた

スマートシティで核となるデータ活用。データ活用にはプライバシー保護がつきものです。

そこで今回は、スマートシティに焦点を当てたデータ活用の現状について解説しました。こちらは、以前公開したホワイトペーパーに紐づく記事です。

ポイント

  • スマートシティ事業を実際に進められている自治体は、そう多くない

  • スマートシティは地元住民との合意形成が最大の課題

  • データ活用に対する懸念によってスマートシティ計画が中止になった事例がある

【スマートシティにおけるプライバシー保護に関する課題】

DXのその先へ−−。
スマートシティでは多くのデータが行き交うことが想定されています。一方、これらデータ活用には多くの課題が潜んでいます。
そこで今回は、兵庫県加古川市や、茨城県つくば市などの8地域・自治体のデータ活用に関する取り組みを抜粋し、整理。画地自体がスマートシティを実現する上で、どのようなデータ活用実現に向けて動いており、プライバシー保護の観点からの課題を整理しました。

ダウンロードはこちらから

【ホワイトペーパーの宣伝】

Acompanyでは、定期的にホワイトペーパーを執筆、共有しています。プライバシー保護とデータ活用の両立に向けたアプローチや、Cookie規制による今後についての知見を公開しています。気になった方は下のボタンよりご確認ください!

ホワイトペーパーの一覧はこちら

ここまで読んでいただきありがとうございます🙌

Thanks for reading プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter! Subscribe for free to receive new posts and support my work.

プライバシーテック研究所では定期的にプライバシーテックに関する記事を更新しています!

またTwitter(@Acompany_co)もやっています!是非フォローください!最新トレンドのニュース解説を微力ながら展開しています。

Share
Share this post

スマートシティで必要な安全なデータ活用とは?

acompany.substack.com
Comments
Top
New

No posts

Ready for more?

© 2023 Acompany
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing