プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter

Share this post

個人情報保護法における「同意取得」の適切な形をワタナベ先生に聞いてみた

acompany.substack.com

Discover more from プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter

世界中のプライバシーテックに関する情報を配信しています。 プライバシーテック研究所の記事配信サービス。最新のプライバシーテックに関する深掘りしたブログ記事を配信中。
Over 1,000 subscribers
Continue reading
Sign in

個人情報保護法における「同意取得」の適切な形をワタナベ先生に聞いてみた

レーザーペンで解説する量子鍵配送/ 個人情報保護法における「同意取得」の適切な形とは?

Acompany
Mar 5, 2023
Share this post

個人情報保護法における「同意取得」の適切な形をワタナベ先生に聞いてみた

acompany.substack.com
Share

おはようございます🌞

プライバシーテック研究所編集部です。

さて、今週も張り切っていきましょう!

先週配信した記事はこちら

  • 【技術】レーザーペンで解説する量子鍵配送【番外編】

  • 【ワタナベ先生に聞くシリーズ⑤】個人情報保護法における「同意取得」の適切な形とは?

【技術】レーザーペンで解説する量子鍵配送【番外編】

不安全なネットワーク上で共通な秘密鍵(乱数)を共有するタスクは鍵配送と呼ばれています。この問題を解決するために有名なDH鍵交換が提案されました。

しかし、DH鍵交換は離散対数問題を利用しているため、量子コンピュータの発展によって安全ではなくなる可能性が十分にあります。

ここから、DH鍵交換をぶっ壊した量子コンピュータから「量子鍵配送」という新たな可能性が見出されました。そこで今回は、この量子鍵配送について解説しました。

【ワタナベ先生に聞くシリーズ⑤】個人情報保護法における「同意取得」の適切な形とは?

企業からサービスを受ける際、個人情報の「同意」をよくすると思います。しかしそこで「同意」を行なった個人情報が果たして規約通りに利用されているのか、そもそも今の規約の形が果たして正しいのか疑問を抱いている方も多いのではないかと思います。実際企業側も、最適な同意取得がなんなのか頭を抱えていると思います。

そこで今回は、弁護士のワタナベ先生にこの同意取得について「最適な形とは何か」をテーマにお話を伺いました。

そのほかにも、弁護士のワタナベ先生に個人情報の取り扱いに関することをインタビューしています。気になる方はぜひ読んでみてください!

  • 【ワタナベ先生に聞くシリーズ①】Cookie規制で何が変わった?

  • 【ワタナベ先生に聞くシリーズ②】社内の個人情報管理って、一体どうすればいいの?

  • 【ワタナベ先生に聞くシリーズ③】位置情報は個人情報?

  • 【ワタナベ先生に聞くシリーズ④】「越境データ」を取り扱うときに注意すべきこととは?

  • 【ワタナベ先生に聞くシリーズ⑤】個人情報保護法における「同意取得」の適切な形とは?

ワタナベ先生に聞くシリーズ


【ホワイトペーパーの宣伝】

Acompanyでは、定期的にホワイトペーパーを執筆、共有しています。プライバシー保護とデータ活用の両立に向けたアプローチや、Cookie規制による今後についての知見を公開しています。気になった方は下のボタンよりご確認ください!

ホワイトペーパー

現在公開中のホワイトペーパー

  • プライバシー保護によるCookie規制から読む今後の動向

  • プライバシー保護とデータ活用の両立に向けたアプローチ

  • プライバシーテックとはなにか、なぜ私たちは重視しなければいけないのか

  • スマートシティにおけるプライバシー保護に関する課題(new)

【イベントアーカイブ動画の宣伝】

プライバシーテック研究所では、過去に開催したイベントのアーカイブ動画を公開しています。

イベントアーカイブ動画

現在公開中のアーカイブ動画

  • パーソナルデータ活用における課題とは?AutoPrivacy Assessmentアドバイザーの世古弁護士が徹底解説!

  • 【シリーズA資金調達リリース記念イベント】プライバシーテック市場の魅力とは?(new)

  • プライバシー保護とデータ活用を両立する『AutoPrivacy powered by ctc』の詳細を解説(new)

【Acompanyの中の人を紹介する「アカントピック」】

プライバシーテック研究所を運営する、株式会社Acompanyのメンバー紹介のPodcastを公開しています。前回は、R&DチームMGの牧野さんに登壇いただきました。

ここまで読んでいただきありがとうございます🙌

Thanks for reading プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter! Subscribe for free to receive new posts and support my work.

プライバシーテック研究所では定期的にプライバシーテックに関する記事を更新しています!

またTwitter(@Acompany_co)もやっています!是非フォローください!最新トレンドのニュース解説を微力ながら展開しています

Share this post

個人情報保護法における「同意取得」の適切な形をワタナベ先生に聞いてみた

acompany.substack.com
Share
Comments
Top
New

No posts

Ready for more?

© 2023 Acompany
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing