プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter

Share this post

Acompany ニュースレター 3/15 号

acompany.substack.com

Acompany ニュースレター 3/15 号

Acompany
Mar 14, 2021
Share this post

Acompany ニュースレター 3/15 号

acompany.substack.com

Acompany ニュースレター 3/15 号

こんにちは。Acompany ニュースレターを毎週配信しております、五十川です。

先週は、海外での秘密計算の普及・発展に繋がるような大手企業の動きがありました。

先週のニュースをダイジェストでお届けします。

  • 決済サービス大手のPayPalがイスラエルの暗号通貨セキュリティCurvを買収を発表。

  • Intelが完全準同型暗号に関するDARPAのプログラムに参加し、Microsoftと協業することを発表。

それでは、今週のAcompany ニュースレターをご覧ください。

PayPalがイスラエルの暗号通貨セキュリティCurvを買収へ

世界的決済サービスの大手PayPalは、MPCベースの暗号資産ウォレットとカストディを提供するCurvを買収することを発表しました。

先週、PayPalによるCurvの買収についての交渉が進行中だと報じられていましたが、買収が正式に決定したと発表され、2021年上半期に完了する予定です。

今回の買収は、仮想通貨やデジタル資産をサポートするPayPalの取り組みの一環であり、米国外でも暗号資産の影響力が増大すると考えられています。

また、PayPalは仮想通貨を使ってユーザーが物を売買できるようにすることを計画しており、秘密計算が幅広い分野で用いられることが期待されます。

https://jp.techcrunch.com/2021/03/09/2021-03-08-paypal-to-acquire-cryptocurrency-custody-startup-curv/

Intelが完全準同型暗号に関するDARPAのプログラムでMicrosoftと協業することを発表

Intelは、米国防高等研究計画局(DARPA)の「Data Protection in Virtual Environments(DPRIVE)」プログラムに参加し、Microsoftと協業することを発表しました。

秘密計算の手法の1つである完全準同型暗号(FHE)は、処理速度などのパフォーマンス面に問題があるため、実用化するには難しいとされてきました。

このプログラムは、FHEの計算パフォーマンスを向上させるハードウェアとソフトウェアの開発を目的としており、FHEが抱える問題の解決に寄与すると考えられています。

そして、DPRIVEプログラムにおけるIntelとMicrosoftの協業によって、FHEの実用化が進み、秘密計算の更なる発展に期待が高まります。

https://www.itp.net/security/96505-intel-microsoft-join-darpa-in-quest-to-deliver-data-securitys-holy-grail

Share this post

Acompany ニュースレター 3/15 号

acompany.substack.com
Comments
TopNew

No posts

Ready for more?

© 2023 Acompany
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing