プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter

Share this post

【第48号】Acompany ニュースレター 10/18配信

acompany.substack.com

【第48号】Acompany ニュースレター 10/18配信

Acompany
Oct 17, 2021
Share
Share this post

【第48号】Acompany ニュースレター 10/18配信

acompany.substack.com

Acompany ニュースレター 第48号

こんにちは。Acompany ニュースレターを毎週配信しております、赤尾です。

今週のニュースのダイジェストをお伝えします。

  • Acompany、名古屋大学に研究開発拠点を開設

  • MetaMaskがカストディ企業3社と提携

それでは、今週のAcompany ニュースレターをご覧ください。

Acompany、名古屋大学に研究開発拠点を開設

秘密計算スタートアップのAcompanyは、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学構内の名古屋大学インキュベーション施設内に、R&D拠点「NICX(ニックス)」の開設を発表しました。

Acompanyは、「名古屋大学発ベンチャー」として同大学との連携を図るとともに、プライバシー保護とデータ活用の両立を目指し、秘密計算の社会実装に向けた研究開発に向けた活動を行っています。

↓ニュース本文はこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000046917.html

MetaMaskがカストディ企業3社と提携

機関投資家向けのウォレットサービスであるMetaMask Institutionalは、BitGo、Qredo、Cactus Custodyの暗号資産カストディ3社との提携を発表しました。

今回の提携は、高度のセキュリティや運用効率を上げ、機関投資家の資金をDeFi市場に流入させることが目的であると考えられています。

カストディ企業3社の中でも、Qredoはマルチパーティ計算を用いてセキュリティを担保した分散型カストディサービスを提供していることから、セキュリティへの意識の高まりが見てとれます。

↓ニュース本文はこちら

https://hedge.guide/news/metamask-alliance-bc202110.html

お知らせ

秘密計算.jp第3回アーカイブ動画について

今月6日に開催した「秘密計算.jp 第3回」のアーカイブ動画を、秘密計算コンソーシアム参加メンバー限定で配信しました。

ご興味のある方はぜひご覧ください。

↓秘密計算コンソーシアムについてはこちら

https://securecomputing.jp

Share
Share this post

【第48号】Acompany ニュースレター 10/18配信

acompany.substack.com
Comments
Top
New

No posts

Ready for more?

© 2023 Acompany
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing