

Discover more from プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter
【第41号】Acompany ニュースレター 8/23配信
Acompany ニュースレター 第41号
こんにちは。Acompany ニュースレターを毎週配信しております、赤尾です。
今週のニュースのダイジェストをお伝えします。
MPCベースのセキュリティシステム企業、クラウドセキュリティサービス企業との提携を発表
NTTコミュニケーションズ、秘密計算を簡単に利用できるサービス開始
また、弊社Acompanyが主催する秘密計算やプライバシーテックに関するイベント「秘密計算.jp」の第2回開催についてのお知らせもございます。
それでは、今週のAcompany ニュースレターをご覧ください。
MPCベースのセキュリティシステムを提供するUnbound Securityが、クラウド情報セキュリティコンサルティングサービスを提供するWaveStrongとの提携を発表
MPCベースの暗号鍵管理・保護ソリューションなど、セキュリティシステムを提供するUnbound Security(イスラエル)が、企業向けクラウド情報セキュリティコンサルティングサービスの業界をリードする、WaveStrong(アメリカ)との提携を発表しました。
Unbound Securityが提供する、鍵管理・保護を行うプラットフォームである『Unbound CORE』はMPCを用いており、企業が安全にデータを活用することを可能にします。
両社の提携により、WaveStrongのクライアントは、Unbound Securityの高度なセキュリティ技術を用いて、セキュリティに関するビジネス上の問題を解決することができると考えられます。
↓本ニュース記事はこちら
NTTコミュニケーションズがクラウド上で簡単に秘密計算を利用できるサービス「析秘」の提供を開始
NTTコミュニケーションズは、大規模なシステム構築や複雑なコマンド入力が不要であり、Webブラウザ上で秘密計算が利用できるクラウドサービス「析秘(せきひ)」の提供開始を発表しました。
これまでNTTコミュニケーションズは、デジタル技術を活用した医療分野のスマート化を実現するために、秘密計算の実証実験や共同研究を行ってきました。
クラウドサービスである「析秘」は、一般的なプライバシー保護技術と異なり、大規模なシステム構築や複雑なコマンド入力をする必要がないため、医療分野をはじめとする様々な領域において、安全な秘密計算の活用を可能にします。
↓本ニュース記事はこちら
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2021/0819.html
お知らせ
「秘密計算.jp」第2回の先行申し込み開始
弊社Acompanyが主催する秘密計算コンソーシアムが開催する、秘密計算やプライバシーテックに関するイベント「秘密計算.jp」の第2回の先行申し込みを開始しました。
第2回は「秘密計算と法規制」というテーマで、個人情報保護やプライバシー関連の法制度に詳しい2人の弁護士の先生をお呼びし、法制度においての秘密計算技術の現状や今後の展望についてお話を伺います。
現在は秘密計算コンソーシアムの参加メンバー限定で申し込みを行っています。
貴重な機会ですので、ご興味がある方はぜひご参加ください。
↓秘密計算コンソーシアムについてはこちら