

Discover more from プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter
【第37号】Acompany ニュースレター 7/19配信
Acompany ニュースレター 第37号
こんにちは。Acompany ニュースレターを毎週配信しております、赤尾です。
第37号のニュースのダイジェストをお伝えします。
完全準同型暗号の市場が、2021年から2026年の間に大幅な成長が見込まれると予測
Fireblocksが暗号資産・Polygonを自社の資産管理ツールに統合
Acompanyが主催する秘密計算イベント「秘密計算.jp」第1回の登壇者・詳細が決定
それでは、今週のAcompany ニュースレターをご覧ください。
完全準同型暗号の市場が、2021年から2026年の間に大幅な成長が見込まれると発表
Market Reserch Updateは、完全準同型暗号(FHE)の市場が、2021年から2026年の間に大幅な成長が見込まれるということをレポートとして発表しました。
Market Research Updateは、マーケットリーダー、ジャーナル、出版物、ホワイトペーパーなどから情報を収集して様々な要素から評価し、過去のデータと現在の市場の動向を分析しました。そして、今後数年間のFHEの市場について、2021年から2026年の間に大幅な成長が見込まれるという予測がされました。
FHEは計算速度などの問題から実用化が難しいと考えられていましたが、実用化に向けて世界中で研究開発が盛んに行われています。
このレポートの予測のように、今後5年以内にFHEの市場が大幅に成長し、FHEが様々な場面で用いられることに期待が高まります。
↓記事本文はこちら
http://gear-net.com/news/863886/完全準同型暗号化市場の将来の範囲は、2021年から2026/
Fireblocksが暗号資産・Polygonを自社の資産管理ツールに統合
MPCを用いた暗号資産インフラのプロバイダーであるFireblocksは、サイバーセキュリティ・資産管理ツールに、暗号資産であるPolygonを統合しました。
Polygonは、代表的な暗号通貨として知られているイーサリアムが抱える問題を解決するために生み出されたプロジェクトで、中央集権的で処理速度が速度が速いため、イーサリアムやその他のブロックチェーンとの互換性を持ちます。
加えて、管理者を必要としない金融サービスであるDeFi(分散型金融)でも利用できるため、昨今注目されています。
今回の統合によりPolygonユーザーが、FireblocksのMPCウォレットツールや資産管理ツールなどでPolygonを利用できるようになります。
↓記事本文はこちら
https://cryptobriefing.com/fireblocks-announces-polygon-integration/
Acompanyが主催する秘密計算イベント「秘密計算.jp」第1回の登壇者・詳細が決定
先週もお伝えしましたが、弊社Acompanyが主催し、EAGLYSが協賛・共同運営を行う秘密計算についてのイベント「秘密計算.jp」第1回の登壇者・詳細が決定しました。
第1回は、8/4(水)18:00〜20:00にオンラインで行います。
そして、DG Lab Security CTOの竹之内氏、Layer X Labs 所長の中村氏、EAGLYS 代表の今林氏、弊社Acompany 代表の高橋が登壇し、各社が取り組む秘密計算事業やユースケースなどの紹介、トークセッションを行う予定です。
現在は、秘密計算コンソーシアムに登録されている方限定で参加申し込みが可能であり、一般申し込みは今週から行う予定です。
秘密計算研究会に参加しているDG社、TEEという秘密計算手法に取り組むLayer X社、FHE秘密計算に取り組むEAGLYS社、MPC秘密計算に取り組む弊社から、日本の秘密計算プレーヤーが集まる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
↓詳しくはこちら
https://securecomputing.jp/#block-f7e5b061a0af4d02b0f5f160ee8340ae