プライバシーテック研究所(旧Acompany's) Newsletter

Share this post

【ホワイトペーパーを公開しています】プライバシー保護とデータ活用の両立に向けたアプローチ

acompany.substack.com

【ホワイトペーパーを公開しています】プライバシー保護とデータ活用の両立に向けたアプローチ

Acompany
Aug 19, 2022
1
Share
Share this post

【ホワイトペーパーを公開しています】プライバシー保護とデータ活用の両立に向けたアプローチ

acompany.substack.com

こんばんは

昨日に引き続き、今回もお知らせになります。

Acompanyでは定期的に社内のナレッジをホワイトペーパーやプライバシーテック研究所のコンテンツの形として公開しています。

今回はその中でも昨日公開したホワイトペーパーのご紹介です!

ダウンロードはこちらから

https://acompany.tech/privacytechlab/privacy-protection-data-use/

ポイント1:パーソナルデータの活用と保護は、トレードオフの二項対立となっている

パーソナルデータ活用はDXが進み、データ活用の基盤が出来始めた企業にとって「どう使うか」課題になっています。一方で、3rd party Cookie規制を代表するように、パーソナルデータ活用は「なんでも自由に」できるわけではありません。

画像

ポイント2:改正個人情報保護法により、パーソナルデータの取り扱いに関するルールが定められている

その背景には、個人情報保護法の存在があります。

ポイント3:データ活用の目的の明確化

そのために重要なのが、パーソナルデータ活用の目的や関係者間の役割、関わり方を明確にすることです。

ダウンロードはこちらから

イベント参加者募集中

9月7日(水)13:00-14:00@オンラインにて、「パーソナルデータ活用における課題とは」と題して、Acompany顧問弁護士の一人である、インハウスハブ東京法律事務所弁護士の世古修平 氏にご登壇いただきます。

このイベントでは、個人情報や個人関連情報といったパーソナルデータを活用していく上で発生する課題や、実際の事例をご紹介します。後半は、Acompany代表取締役CEOである高橋亮祐とトークセッションを行います。

お申し込みはこちらから

1
Share
Share this post

【ホワイトペーパーを公開しています】プライバシー保護とデータ活用の両立に向けたアプローチ

acompany.substack.com
Comments
Top
New

No posts

Ready for more?

© 2023 Acompany
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing